東大阪市にある製造業専門の社労士事務所です

製造業のリスクマネジメントを専門とする社労士事務所です

電話
メール
LINE

製造業の小分類 239分類について

本日は昨日の続きで、製造業の小分類を見ていきたいと思います。


🔴中分類:製造業


🔴小分類:製造業

1:食料品製造業

2:飲料・たばこ・飼料製造業

3:繊維工業

4:木材・木製品製造業(家具を除く)

5:家具・装備品製造業

6:パルプ・紙・紙加工品製造業

7:印刷・同関連業

8:化学工業

9:石油製品・石炭製品製造業

10:プラスチック製品製造業(別掲を除く)

11:ゴム製品製造業

12:なめし革・同製品・毛皮製造業

13:窯業・土石製品製造業

14:鉄鋼業

15:非鉄金属製造業

16:金属製品製造業

17:はん用機械器具製造業

18:生産用機械器具製造業

19:業務用機械器具製造業

20:電子部品・デバイス・電子回路製造業

21:電気機械器具製造業

22:情報通信機械器具製造業

23:輸送用機械器具製造業

24:その他の製造業

出典:総務省統計局「製造業


昨日・本日と2回に渡って日本の業種(大分類・中分類)と、製造業の小分類までを見てきました。製造業だけでも24の中分類・239の小分類、更に細分類へと分かれます。多種多様ですが、製造業としての安全衛生管理であったり労務管理などは別業種(建設業や運送業、医療福祉業など)と比べると似ている部分が多くあります。弊所も製造業専門と謳っているだけに今後は専門性のある記事を増やしていこうと思います。

弊所からのお知らせ

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP