弊所では現状のところ、サービスの質を上げるために「業種」と「地域」を限定しています。
「業種」は、製造業のお客様のみ新規受付しており、「地域」は東大阪市と隣接の市(大阪市・八尾市・大東市)に限定しております。理由は様々あるのですが、1つは「強みに特化」することで専門性を高めたいということが挙げられます。もう1つは今回のテーマでもある「地域性」を重視しています。弊所は東大阪市にあり、中小企業の町・モノづくりの町でもあります。今回は、弊所が参考にしているデータや取組内容を公表していきたいと思います。
🔴製造業の事業所数と従業員数
弊社が営業エリアとしている4市だけでも、他府県全域と比べて「製造業」の事業所数・従業員数が多いことがわかります。
出所:総務省統計局「地域のレーダーチャート・ランキング」
🔴開業している社会保険労務士(個人)の数
全国では東京(5,539人)に次ぐ開業社労士の多さです。特に大阪市内に集中しています。※2023年度のデータ
出所:社会保険労務士白書2024「社会保険労務士について」
🔴社労士を探す
大阪府社会保険労務士会のホームページにて、弊所営業エリア(東大阪市・大阪市・八尾市・大東市)から「社労士を探す」で検索しました。
出所:大阪府社会保険労務士会「社労⼠を探す」
※大阪府社会保険労務士会のホームページに掲載していない社労士も多数おられます。
🔴ホームページの活用
弊所がSEO対策で意識しているキーワード
出所:グーグル検索
※2024年12月3日12:26現在 社労士事務所での順位(広告・公的機関等は除く)
ホームページは上位表示されないとクリックしてもらえる率が下がります。弊所では、1ページ目の前半に表示されるような施策をしています。
🔴SRPⅡ(社労士事務所における個人情報保護)の取得事務所
社労士が顧問先の従業員等、常に多くの個人情報を取扱う士業であることに鑑み、その適正な取扱いを実践していることを「見える化」し、顧問先等からの信用、信頼をより確固たるものにするため、士業で唯一の個人情報保護の認証制度「社会保険労務士個人情報保護事務所認証制度(SRP 認証制度)」を平成20年度に創設いたしました。
出所:全国社会保険労務士会連合会「SRPⅡ認証事務所検索」
🔴社労士診断認証制度
全国社会保険労務士会連合会では労務コンプライアンスや働き方改革に取組む企業を支援するため、社労士が企業を診断し、認証マークを発行する事業を進めています。
出所:全国社会保険労務士会連合会「認証社労士検索」
データやマーケティングなど必要とせず、実力や実績で事務所運営をされておられる社労士も多くおられます。実績を積み重ねて、顧客の信頼を得て紹介を得る。これが王道なのは間違いないですが、後発の社労士事務所は実績を積むためにも、お客様の問題解決を数多く経験することが必要になります。お客様に向けた情報発信や、3C分析・SWOT分析などとデータを組み合わせることで更なる相乗効果が期待できますので、ご興味ある方はご参考頂けると幸いです。