東大阪市にある製造業専門の社労士事務所です

製造業のリスクマネジメントを専門とする社労士事務所です

電話
メール
LINE

特殊法人と独立行政法人等についてのデータ

先日クライアント様とお話している時に、特殊法人と独立行政法人について議論になりました。恥ずかしながら私は違いについて明確に理解していなかったので、今回記事にして勉強したいと思います。


🔴特殊法人と独立行政法人の役割

出所:総務省「独立行政法人・特殊法人


🔴特殊法人一覧:34法人(法人数が多い順)

出所:総務省「所管府省別特殊法人一覧(令和6年4月1日現在)


🔴独立行政法人一覧:87法人(法人数が多い順)

※所属の各病院を含む

出所:総務省「独立行政法人一覧(令和6年4月1日現在)

出所:日本年金機構「厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム


🔴省庁別(法人数が多い順)

🔵公的法人数の推移

出所:総務省「公的な役割を担う法人に関する 調査研究 報告書


今回は特殊法人と独立行政法人について見てきました。簡単なまとめですが、作成には結構時間が掛かりました(1法人ずつ検索するため)。以前は天下りの温床とも言われていましたが、役員名簿を見る限り、現在もその風潮が続いているのではと感じます。特殊法人等改革により特殊法人等から独立行政法人に移行した法人も数多くあり、解りづらいまとめになってしまい恐縮です。皆様のご興味の一助になれば幸いです。

弊所からのお知らせ

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP