2024年の大学全体の在学者数は295万人となり、前年度より4,200人増加し過去最多を記録しています。少子化が叫ばれていますが、大学進学率の上昇により、大学に進学するのが一般的になってきました。就職活動にも影響する学歴、今回は大学に関するデータを見ていきたいと思います。
🔴大学進学率の推移
年度別データ
出典:文部科学省「性別高等学校・大学への進学率:1950~2023年」
近年は女性の大学進学率が上昇傾向にあり、男女間格差が無くなってきています。
🔴在学者数の推移
※単位:万人
出所:総務省「学校基本調査:総括表・在学者数」
平成元年から比べると、幼稚園(203万人→75万人:マイナス64%)、小学生(960万人→594万人:マイナス39%)の減少が顕著で、在学者数の減少はこれからが本番の様相です。
🔴人口割合
単位:万人
🔵各国におけるこども(15歳未満)の割合
G7
BRICS
アジア
アフリカ
🔴世界との大学数の比較と人口比
※人口比は万人未満切り捨て
出典:外務省「国・地域」
今回は大学に関する基礎データを共有させていただきました。明日は今回公表された「各都道府県における高等教育の現状に関する調査研究」を見ていきたいと思います。