国家予算について、国民はどれくらい関心があるでしょうか? 国の収入と支出を知ることは、企業であれば損益計算書、一般家庭で言えば家計簿の内訳を知るということです。また、今までの累積は貸借対照表に当たり、一般家庭では家や車などの資産や貯金・借金を表します。少子化・高齢化もあって社会保障費が膨らむなか、今後の日本を占う上でマストな知識を見ていきたいと思います。
🔴国家予算とは
1年間の歳入と歳出の予定を示した計画のこと
出所:財務省ホームページ
🔴国家予算(一般会計)
・令和6年度は、歳入112兆5,717億円(62%にあたる69兆6,080億円は租税・印紙収入、32%にあたる35兆4,490億円は公債金「借金」です)、歳出は歳入と同額。
・補正予算は、予算作成後の事情の変更によって、その予算に不足を生じた場合、また予算の内容を変える必要が生じた場合に、出来上がった予算を変更する予算。
出所:財務省のデータをもとに作成
出所:財務省のデータをもとに作成
財務省のデータをまとめるのに時間が掛かりすぎてしまいました。明日はPart2としまして
●一般会計と特別会計
●国家予算 歳出の内訳
●海外の国の国家予算
などを見ていきたいと思います。