弊所ではクライアント様より様々なご相談をお受けすることが多くあり、人事や労務だけではなく助成金や補助金の話もよくお聞きします。その中で厚生労働省管轄の助成金については理解しているものの、経済産業省管轄の補助金や国や自治体の優遇制度などはあまり良く分かっていません。国や地方自治体はとても良い制度を作り実施しているのですが、残念ながらほとんどの企業はその制度があることも知りませんし、どこに相談したら良いのかもわかりません。今回は弊所のキャッチアップを兼ねて中小事業者向けの制度を見ていきたいと思います。
🔴中小企業の定義について
小規模事業者
※上記に掲げた中小企業の定義は、中小企業政策における基本的な政策対象の範囲を定めた「原則」であり、法律や制度によって「中小企業」として扱われている範囲が異なることがあります。
出所:中小企業庁「中小企業・小規模企業者の定義」
🔴補助金と助成金の主な違い
※経済産業省管轄でも助成金と言ったり、厚生労働省管轄でも補助金と言ったりすることがありますので、詳細はご確認ください。
出所:日本政策金融公庫「補助金と助成金の違い」
🔴中小企業支援策の活用
各支援メニューの利用状況(直近3年・利用したことがある割合)
各支援メニューを利用した結果、十分満足とした企業割合
出所:中小企業庁「中小企業・小規模事業者における経営課題への取組」
🔴事業者向け補助金・助成金・支援一覧
技術協力活用型・新興国市場開拓事業 (社会課題解決型国際共同開発事業)
障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度 (もにす認定制度)
中小企業特定施設等災害復旧費補助金 (なりわい再建支援事業)
働き方改革推進支援助成金 (労働時間短縮・年休促進支援コース)
特定求職者雇用開発助成金 (就職氷河期世代 安定雇用実現コース)
特定求職者雇用開発助成金 (成長分野等人材確保・育成コース)
特定求職者雇用開発助成金 (発達障害者・難治性疾患 患者雇用開発コース)
ローカル10,000プロジェクト (地域経済循環創造事業交付金)
出所:中小企業庁「事業者向け補助金・助成金一覧」
今回は2024年度版ではありますが、中小事業者向け補助金・助成金・支援などを見てきました。日本は申請主義ですので、要件に該当しても申請しない事には給付等を受給できません。弊所でも常にアンテナを張って、クライアント様のお役に立てるような情報を発信していきたいと思います。また弊所で取り扱っていない補助金や助成金についても、得意にしている士業の先生方をご紹介することも可能ですのでお声がけいただけると幸いです。